水引は心と心を結び、物事を清めるものとして
1000年以上も前から大切に伝えれられてきた日本の伝統文化です♪
水引の基本の結び「こま結び」 「蝶結び」
の意味と使い方、結び方をご紹介します。
実際に水引を結んでお年玉や ちょっとしたお祝い、お礼をいれる
小さなご祝儀袋「ぽち袋」を作りましょう!
体験ワークショップの時間: 約90分
開催日時:ご都合に合わせて調整いたします。
会場: 原宿のカフェ
詳細はお申込みいただいた方別途ご連絡いたします
モニター様参加費: ワンドリンク代のみ!
モニター様は材料費・体験ワークショップ参加費は無料です。
お土産のポチ袋付き♪
(画像のポチ袋はサンプルです。)
お申込み、お問合せは「お問合せフォーム」をご利用ください。
和の心のお茶会は全3回、各回60分です。
1回から参加いただけます。
会場は都内カフェを予定しています。
(参加申し込みされた方に詳細をご案内します。)
オンラインでの開催も可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
水引の由来や、水引がどのように作られるか、
水引がどのようにして広まってきたかなどを知り、
⽔引に込められている「真⼼」に触れていきます。
平安時代に生まれた、日本独自の色合わせ「かさね色目」
を通じて、日本ならでは色彩への繊細な感性、
自然と調和を大切に生きる心を体験します。
水引の起源たどり、水引の結びに込められている精神性、
世界感を知り、⽔引が伝えてくれる
“和の⼼の生き方”を感じます。
参加費:1回 2000円
オフラインでは、参加費とは別途 ドリンク代、会場費をいただきます。
オンラインでの開催:日時をご希望に合わせて調整いたします。
オフラインでの開催: 詳細はお申込みいただいた方別途ご連絡いたします。
お申込み、お問合せは「お問合せフォーム」をご利用ください。
日時、場所など、ご希望に合わせて個別対応いたしますので
お気軽にお問合せくださいね!
© 2025 Sousaku Mizuhiki Irokasane All Rights Reserved.